基調講演
3年連続となる、ジョブスが基調講演に登場した。
例年通り、1月に行われるサンフランシスコでのMacExpoと同じ内容が多かったが、nVIDIAとの提携、iToolsの国内サポート開始、そして、新カラーのiMacなどの発表もあった。
開場前
開場前の行列
開始15分前のアリーナ席の様子。席が空いているのはVIP席だから。結局、この後、前につめる形で移動することになった。
やはり開始15分前の2階席。一般受講者は2階席だ。
ジョブズ登場
スティーブジョブズ登場。なんとスーツ姿だ。
冒頭、サンフランシスコと同じものもあるが今回新たに発表するものもある、と話すと会場内はどよめきと拍手の渦となった。
MacOS X
MacOS Xがいよいよ3月24日に発売になる。
昨年の発表内容からユーザのフィードバックを反映ささせたと言う。
Power Macintosh G4
PwerMac G4 ラインナップの紹介。最上位モデルとなる733MHz版にはDVD/CD-Rの書き込みができるSuperDriveが搭載される。
PowerPC G4 VS Pentium4
もう、お馴染みとなったPentiumマシンとの比較。
PowerPC G4の773MHz版は、Pentium4プロセッサの2GHz版に相当する性能としている。
Power To Burn
「Power To Burn」。PowerMac G4は、CDやDVDが焼け、そしてPentiumプロセッサも焼きつくす。
nVIDIAのGeForce3
何年か前に、Macのグラフィクスは常に最速でありつづけるとジョブスは言っていたが、今回、nVIDIAのGeForce3の搭載を明らかにした。
このグラフィクスチップは5,700万個のトランジスタで、76GFlopsの演算性能を持つという。
ジョブスのお気に入り
ジョブスのお気に入りだというiDVDのデモ。
メニューボタンやデザインをひょいひょいっと操作して、DVDの制作ができてしまう。
新iMacのお披露目!
GeForce3やいくつかの価格改定、レビジョンアップした iTune、iTools日本語版など新たな発表があった後、「最後にもうひとつ」と画面にiMacのシルエットが現れると会場は拍手の渦に。そして「New iMacs」。
CD-R/RWドライブ、600MHzのPowerPC G3、メモリは128MB、などを搭載した新モデルが紹介された後、新しいカラー2色の紹介へ。
新色「Flower Power」。プリントされているのでなく、プラスチックがこの色で特殊加工されている点を強調した。
もうひとつの新色「Blue Dalmatian」。これらを実現するために1年半かかったという。
MACWORLD Conference & Expo 2001のトップページに戻る